USB接続のストレージを別の機器につなぐとトラブルに?

Windows8.1以降には、休止状態を利用してOSを素早く起動させる「高速スタートアップ」を搭載する。
しかし、機能を有効にした状態でシャットダウンし、つないでいたUSBのストレージを別のパソコンに接続すると、
休止状態の整合性が崩れて正常に動作しなくなる場合がある。不具合が生じるようなら、高速スタートアップを無効にする。

1.「コントロールパネル」→「電源オプション」を選択。
2.「電源ボタンの動作を選択する」をクリック。
3.「シャットダウンの設定」の、
4.「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外す。


バックメニュー