Windows10 Pro 初期設定 |
○ デスクトップのアイコン 「設定」→「個人用設定」→「テーマ」→「デスクトップアイコンの設定」 ○ 拡張画面のタスクバーを廃止 「設定」→「個人用設定」→「タスクバー」→「マルチディスプレイ」→ 「タスクバーをすべてのディスプレイに表示する」→「off」 ○ タイムアウト 「設定」→「個人用設定」→「ロック画面」 ・スクリーンタイムアウト設定 →「off」 ・スクリーンセーバー設定 →「off」 ○ 電源とスリープ 「設定」→「システム」→「電源とスリープ」 ・画面 →「なし」 ・スリープ →「なし」 ○ マウス 「設定」→「デバイス」→「マウス」→「主に使用するボタン」→「右」 ○ サンドボックス 「設定」→「アプリ」→「アプリと機能」→ 右の関連設定の「プログラムと機能」→ 左の「Windows機能の有効化または無効化」→「Windowsサンドボックス」に「チェック」→ 「OK」 ○ 「Tmp、Temp」フォルダーをDドライブに移動 「設定」→「システム」→「詳細情報」→ 関連設定の「システムの詳細設定」→ システムのプロパティの詳細設定の「環境変数」 ・○○のユーザー環境変数の「TEMP、TMP」を「編集」でDドライブに移動 ・システム環境変数の「TEMP、TMP」を「編集」でDドライブに移動 ○ Cドライブの「Temporary Internet Files」フォルダーをDドライブに移動 「コントロールパネル」→「インターネットオプション」→ 閲覧の履歴の「設定」→ 「フォルダーの移動」→ フォルダの参照で「D:」を選択 →[OK] ○ クイックアクセス クイックアクセスの「ピクチャ、ビデオ、ミュージック、ドキュメント」の必要なフォルダーを Dドライブに移動 移動するフォルダーの全てを、Dドライブにコピー複写 → 各々のフォルダーのプロパティ→ 「場所」→「移動」→ 複写済みのDドライブのフォルダーを指定 →「適用」 |