UTF-8へ移行
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"/>

ここで「UTF-8」を指定したら次の「mb_convert_encoding」は記述しないでプログラム自身の文字コードを
「UTF-8」で保存すること。

「CSV」から「MySQL」へアップロードが出来ない事がある場合はプログラムが「UTF-8」でない可能性がある。

「csv」も「UTF-8」で保存すること。
ちなみに「UTF-8」の文字コードで保存するには、「MIFES」の「ファイル」の「文字コードを変更して開き直す」から
「UTF-8」を選択する。

「MySQL」のテーブルも「CHARSET=utf8」で作成すること。

「UTF-8」に移行すると漢字の数字「一」「二」「三」等がソートすれば順番が一七三九二五八六四の順に並ぶので注意が必要。


$MOJI = str_replace('一1一', '一', $MOJI)

$Kari=mb_convert_encoding($KARI,'SJIS','UTF-8');

$Kari=mb_convert_encoding($KARI,'UTF-8','SJIS');

$SQL="CREATE TABLE" . $TABLENAME5 . "(
ID int unsigned auto_increment PRIMARY KEY,
DAIMEI varchar(255),
YYMMDD varchar(8),
BR char(1),
BIKOU varchar(255)
) ENGINE=MyISAM DEFAULT CHARSET=utf8";

CHARSET="ujis"

CHARSET="sjis"


$SQL="Select * From" . $TABLENAME . "WHERE BR= '1' ORDER BY DAIMEI LIMIT 0," . $TCNT;

WEBCROW

該当ドメインの「サーバー管理ツール」→「ホームページ」の「php.ini」の設定

mbstring.language=  japanese
mbstring.internal_encoding=  EUC-JP → UTF-8
mbstring.http_input=  auto → pass
mbstring.http_output=  sjis → pass
mbstring.encoding_translation= off
mbstring.detect_order=  UTF-8,SJIS,EUC-JP,JIS,ASCII

バックメニュー