片面2層のBD・DVDの書き込み |
家族のスナップ写真のスライドショー、バックアップの為のDVD映画のコピー等で、一層のDVD-Rに収まらない場合は、 二枚に分けるか、二層のDVD-Rに書き込む事になる、二層のDVD-Rに書き込む場合に問題になるのが、一層から二層に切 り替わる時に起きる画像の乱れが、DVD映像を台無しにしてしまう。 次のフリーの書き込みソフトを使うと、切り替え時の位置を上手く調節して書き込んでくれるので一層から二層に切り替わる時 も画像が乱れないように書き込みが可能。 ブルーレイのディスクも書き込みが可能で、ブルーレイは規格上、1層から2層に切り替わる時点での乱れは発生しないので、 他の書き込みソフトを使用しても問題なし。 なお、WindowsXPでブルーレイのディスクの中身を表示したりする場合は、ファイルシステムがUDP2.5になって いるので、ディスクドライバーを入力する必用が有る。 1.立ち上げると、次の様な「行う作業を選択してください」画面が表示されるので、作業を一つ選択する。 ![]() 2.入力元をフォルダーのアイコンをクリックして、書き込みたいDVD形式の「AUDIO_TS」と「VIDEO_TS」フォルダーを選択。 3.出力先に書き込む為のブランクのDVD-R DLをセットしているドライブを選択。 ![]() 4.「ラベル」タブを選択して、必要ならば「ボリュウムラベル」と「ボリュウム識別子」を入力する。 ![]() 5.「電卓」の絵をクリックして「レイヤーブレイク位置の作成」の画面を表示する。 ![]() 6.「評価」の一番高い切り替え点を選ぶ。「普通」しかない場合も開始時間が中間辺りを選んでも問題ない。 ここまでの手順はこのとおりにする必用はないが、ここまでの設定が済めば問題ない。 ![]() 7.「Ready」が表示されて、準備が整えば、緑の三角が表示されてクリックすれば書き込みが始まる。 ![]() ダウンロードはここ 日本語化のファイルも同じ所からダウンロード出来る、「Languages」フォルダーにコピーして「ツール」「設定」から日本語 を選択する。 |