!! --- 青空文庫のテキストにルビを振る --- !! --- for 一太郎2018 --- !! --- ver1.31b --- !!↓↓改丁の処理↓↓ !!↓↓※改丁は一太郎では改ページと判別せず↓↓ 文書頭() %ret=1 do until %ret = 0 %ret = 正規表現検索("[#改丁]",1) if(%ret > 0 ) then %文字 = GetString() %数 = Len(%文字(1))*2 if(%数>0)then 削除() else continue do end if 改ページ(1) end if loop !!↑↑改丁の処理↑↑ !!↓↓改ページの処理↓↓ 文書頭() %ret=1 do until %ret = 0 %ret = 正規表現検索("[#改ページ]",1) if(%ret > 0 ) then %文字 = GetString() %数 = Len(%文字(1))*2 if(%数>0)then 削除() else continue do end if 改ページ( 1 ) end if loop !!↑↑改ページの処理↑↑ !!↓↓改段の処理↓↓ 文書頭() %ret=1 do until %ret = 0 %ret = 正規表現検索("[#改段]",1) if(%ret > 0 ) then %文字 = GetString() %数 = Len(%文字(1))*2 if(%数>0)then 削除() else continue do end if 改段( 1 ) end if loop !!↑↑改段の処理↑↑ !!↓↓見出しの処理↓↓ 文書頭() %ret=1 do until %ret = 0 %ret = 正規表現検索("^\.+?",1) if(%ret > 0 ) then %文字 = GetString() %数 = len(%文字(1)) if(%数>0)then 削除() else continue do end if %ページ(1)= GetPage() %行(1) = GetRow() if(%数 = 2 ) then SetParagraphStyle( 1, "大見出し(オートスタイル)" ) else if(%数 = 3 ) then SetParagraphStyle( 1, "中見出し(オートスタイル)" ) else if(%数 = 4 ) then SetParagraphStyle( 1, "小見出し(オートスタイル)" ) else if(%数 = 5 ) then SetParagraphStyle( 1, "小見出し2(オートスタイル)" ) else if(%数 = 6 ) then SetParagraphStyle( 1, "小見出し3(オートスタイル)" ) else if(%数 = 7 ) then SetParagraphStyle( 1, "小見出し4(オートスタイル)" ) else if(%数 = 8 ) then SetParagraphStyle( 1, "小見出し5(オートスタイル)" ) end if end if loop !!↑↑見出しの処理↑↑ 文書頭() 文字全置換("“","",3,0,0)